03-6657-1951 事前にご連絡頂ければ時間外も対応いたします。
お気軽にお問合せください。
営業時間
平日9:00~18:00

登記事項証明書の種類や取得方法

  1. 神木司法書士事務所 >
  2. 不動産登記に関する記事一覧 >
  3. 登記事項証明書の種類や取得方法

登記事項証明書の種類や取得方法

登記簿謄本は、現在では登記事項証明書と呼ばれているもので、これは、昔は登記簿が紙で管理されており、登記所でコピーしてもらっていたものですが、現在では、登記簿もデータで管理されているため、登記事項証明書というように呼ばれるようになりました。これは、会社設立の登記などで必要とされるものです。登記事項証明書の種類としては、会社設立の登記(商業登記法47条)や、不動産の所有権に関する登記(不動産登記法74条)、任意後見契約の登記(後見登記等に関する法律5条)などがあります。

登記事項証明書は、手数料を交付して請求することができるとされています(商業登記法10条1項、不動産登記法119条1項、後見登記等に関する法律10条1項)。まず、登記所の窓口で請求書を提出する方法があります。このほかには、オンライン上で、登記事項証明書を請求する方法もあります。

神木司法書士事務所では、墨田区・台東区・江東区・足立区を中心に、関東全域における、「自筆証書遺言の要件」、「自筆証書遺言の費用」などさまざまな遺言に関するご相談を承っております。法律サービスを身近なものに、という理念の下、地域密着の頼れる司法書士が、みなさまの暮らしに安心を提供します。遺言に関する問題でお困りの際には、お気軽に当事務所までご相談ください。

神木司法書士事務所が提供する基礎知識

  • 会社の設立登記

    会社の設立登記

    登記とは、会社情報を法務局に申請することを言います。 個人事業主であれば法務局に出向いて登記を行う必要...

  • 抵当権設定登記

    抵当権設定登記

    抵当権設定登記とは、債務者が債務を履行できない場合に、債権者が競売等を実行して債権を確保する権利が設定...

  • 遺留分とは

    遺留分とは

    遺留分とは、被相続人がその財産のうちで一定の相続人のために必ず残さなければならない財産額のことを指しま...

  • 公正証書遺言

    公正証書遺言

    遺言があるだけで、相続の際には遺産分割が円滑に進むようになります。そのため、遺言により、誰にどの財産を...

  • 遺言書の検認

    遺言書の検認

    ■遺言書の検認の意義 遺言書の検認は、遺言書の保管者や発見者が、遺言書の死亡を知った後、家庭裁判所に遺...

  • 家族信託に関するご相談は神木司法書士事務所にお任せください

    家族信託に関するご相談は神木司法書士事務所にお任せください

    家族信託は信託法の改正によって本格的な利用が可能になりました。そのため全く新しい制度といえます。難点と...

  • 相続放棄

    相続放棄

    相続放棄とは、一切の遺産を相続することなく放棄することをいいます。 相続放棄のメリットとして、初めか...

  • 遺産分割協議書の作成

    遺産分割協議書の作成

    遺産分割協議書は、どのように作成するのでしょうか。以下解説していきます。 まず、遺産分割協議書の作成...

  • 相続人申告登記とは?新設された背景や手続き方法・必要書類など

    相続人申告登記とは?新設された背景や手続き方法・必要書類など

    相続制度において新設された、相続人申告登記をご存じでしょうか。 この新たな制度について、新設され...

よく検索されるキーワード

ページトップへ