成年後見
従来は禁治産・準禁治産として定められていたものが、社会的偏見や保護の実効性に欠けていたという事情から、成年後見制度へと改正されました。
任意後見制度においては、後見人が権限を濫用した事件などが発生しており、成年後見制度の利用に際しては、専門家のサポートが非常に重要になってきます。
当事務所は、成年後見制度のプロフェッショナルとして、成年後見制度に関する問題の解決を丁寧にサポートいたします。
神木司法書士事務所では、墨田区・台東区・江東区・足立区を中心に、関東全域における、「成年後見制度利用促進法のポイント」、「後見制度支援信託」などさまざまな成年後見に関するご相談を承っております。法律サービスを身近なものに、という理念の下、地域密着の頼れる司法書士が、みなさまの暮らしに安心を提供します。成年後見に関する問題でお困りの際には、お気軽に当事務所までご相談ください。
成年後見に関する基礎知識や事例
-
成年後見登記制度
■成年後見登記制度とは 成年後見登記制度は、法定後見と任意後見に関する事項について一定の範囲の人に公示するための制度です。 ・後見登記の種類 後見登記の種類は (1)後見等の登記(後見登記法4...
-
成年後見制度のメリット・デメリット
■法定後見制度について 【メリット】 法定後見制度のメリットは以下のようなものが挙げられます。 ・後見人等が代理権を得ることができる ・後見人等が本人の行った法律行為を取り消せる ・裁判所等の...
-
成年後見を司法書士に依頼するメリット
■成年後見を司法書士に依頼するメリット ・手続きの煩雑さ 成年後見に関する手続きは、申立書の作成や必要書類の収集、財産目録の作成などを漏れなく行う必要があります。一般の方がこれらをすべて独自で...
-
成年後見に関するご相談は神木司法書士事務所にお任せください
成年後見制度に関するご相談は、どんな悩み・疑問でも神木司法書士事務所にお任せください。 当事務所は、登記相談から会社設立まで、幅広い業務に対応しておりますが、成年後見制度に関しては特に力を入れ...
-
成年後見制度の種類
■成年後見制度の種類 ・法定後見と任意後見 まず、成年後見は「法定後見」と「任意後見」に分けることができます。 「法定後見」は、判断能力が低下している者を対象とする事後的なものであるのに対し...
-
成年後見人の仕事
■成年後見人の仕事 成年後見人は、生活、療養看護および財産の管理に関する事務を行います(民法858条)。成年後見人は、この事務について善良なる管理者の注意義務をもって行わなければなりません(民法...
-
成年後見制度の手続きと流れ
■成年後見制度の手続きと流れ ここでは、法定後見制度の手続きと流れについて解説していきます。手続きは以下の流れで進んでいきます。 (1)申立て (2)審理(事情聴取等) (3)法定後見開始の審...
-
成年後見制度と家族信託の違いとは
成年後見制度と家族信託はどちらも財産管理の手段としてよく利用されています。しかし、両者には大きな違いがありそれらを把握して利用することが肝心です。 財産管理の面で両者の大きな違いは財産を管理す...
-
後見監督人の同意が必要になるケースとは
後見監督人とは、後見人が適正に業務を行っているかを監督する者をいいます。後見監督人の選任は、家庭裁判所が必要と認めるときに後見人の請求によって行われます。後見監督人には弁護士や司法書士などの法律...
-
台東区の成年後見制度は当事務所にご相談ください
成年後見制度は、精神上の障害により、判断能力に障害が生じた方を保護するための制度です。成年後見制度については、民法5条以下などに規定があり、たとえば、民法5条以下では、契約などの法律行為について...
-
足立区の成年後見制度は神木司法書士事務所へ
成年後見制度とは、認知症、知的障害、精神障害などのさまざまな理由によって、判断能力が不十分であり自身の財産管理や法律行為の締結が自分だけでできないような方々を、保護し、支援する制度のことです。 ...
神木司法書士事務所が提供する基礎知識
-
家族信託に関するご相談は神木司法書士事務所にお任せください
家族信託は信託法の改正によって本格的な利用が可能になりました。そのため全く新しい制度といえます。難点と...
-
台東区の成年後見制度は当事務所にご相談ください
成年後見制度は、精神上の障害により、判断能力に障害が生じた方を保護するための制度です。成年後見制度につ...
-
不動産の相続登記(所有権移転)
この場合に必要となる準備書面は、被相続人の出生から死亡までの経過が分かる戸籍全部事項証明書、被相続人の...
-
遺言に関するご相談は神木司法書士事務所にお任せください
遺言に関するご相談は、どんな悩み・疑問でも神木司法書士事務所にお任せください。 当事務所は、登記相談...
-
登記事項証明書の種類や取得方法
登記簿謄本は、現在では登記事項証明書と呼ばれているもので、これは、昔は登記簿が紙で管理されており、登記...
-
家族信託の手続きは自分でできる?司法書士に依頼するメリットとは
■家族信託とは 家族信託は、自分自身での財産の管理が困難になった時に備えて、自分の不動産や預貯金などの...
-
【司法書士が解説】認知症発症後でも家族信託ができるケースとは
家族信託は、相続対策や認知症対策として活用されています。 本人の意思を柔軟に反映できる点で、大き...
-
法人登記
個人で事業を行うよりも会社を設立して事業を行うと、信頼を得られやすくなりまた、税金対策の面で有利になる...
-
公正証書遺言の効力|無効になってもめるケースはある?
■遺言 被相続人が自身の相続財産の分割方法について指定をする遺言ですが、遺言には3種類あります。 自筆...