成年後見制度とは、認知症、知的障害、精神障害などのさまざまな理由によって、判断能力が不十分であり自身の財産管理や法律行為の締結が自分だけでできないような方々を、保護し、支援する制度のことです。
後見制度には、法定後見と任意後見の二つに分かれます。任意後見制度とは、まだ本人に十分な判断能力があるうちに、将来必要になった場合に備えて、あらかじめ任意後見人を選任しておくことをいいます。選任の際には、任意後見契約を公正証書で結んでおくことが必要です。
法定後見とは、「後見」「保佐」「補助」の大きく3つに分かれています、これは、本人の判断能力の程度に応じて制度を選べるようになっています。後見人は、本人の判断能力が欠けているのが通常の状態にある場合に選任され、本人を代理して法律行為をしたり、本人がした不利益な法律行為を取消したりします。
また、保佐人は判断能力が著しく不十分な場合に選任され、なるべく本人の意思決定や法律行為を尊重できるように、保佐人の同意を得ることで法律で定められた一定の行為もすることができます。
最後に補助人は、判断能力が不十分な場合に選任され、同意権、取消権、代理権を必要に応じて授与することができます。被補助人は被成年後見人や被保佐人と比べて判断能力があるとされるので、補助に関する審判は、本人が申し立てるか、本人が同意をしている場合に開始します。
足立区の成年後見制度については、神木司法書士事務所にお任せください。成年後見に関する事項のみならず、相続、遺言、家族信託、不動産登記など、さまざまなご相談を承っております。地域の方々が、より身近に悩みを相談することができるように、無料相談を実施しております。
事前にご予約いただければ、時間外、土日・祝日でも相談可能です。
また、相続に関しては、相続税に強い税理士と一緒に対応しており、税金のお悩みも一挙に解決することができます。皆様のお悩みを一緒に解決していきましょう。
足立区の成年後見制度は神木司法書士事務所へ
神木司法書士事務所が提供する基礎知識
-
遺留分とは
遺留分とは、被相続人がその財産のうちで一定の相続人のために必ず残さなければならない財産額のことを指しま...
-
後見監督人の同意が必要になるケースとは
後見監督人とは、後見人が適正に業務を行っているかを監督する者をいいます。後見監督人の選任は、家庭裁判所...
-
家族信託のデメリットや注意点
家族信託は信頼できる家族に財産管理を依頼することができる一方で、デメリットや注意点があります。そのため...
-
遺言書の検認
■遺言書の検認の意義 遺言書の検認は、遺言書の保管者や発見者が、遺言書の死亡を知った後、家庭裁判所に遺...
-
公正証書遺言の効力|無効になってもめるケースはある?
■遺言 被相続人が自身の相続財産の分割方法について指定をする遺言ですが、遺言には3種類あります。 自筆...
-
司法書士に遺産分割協議書の作成を依頼するメリット
遺産分割協議書は相続に関する重要な書類です。自分でも作成できますが、司法書士に頼むメリットも多くあり...
-
相続放棄とは
相続放棄とは、一切の遺産を相続せずに、全てを放棄することをいいます。 親族が死亡した場合、相続が開始...
-
住所変更登記の義務化はいつから?注意点も併せて解説
不動産登記法の改正に伴い、住所変更登記が義務化されることとなりました。 そこで、義務化はいつから...
-
成年後見制度のメリット・デメリット
■法定後見制度について 【メリット】 法定後見制度のメリットは以下のようなものが挙げられます。 ・後...