会社設立を登記の専門家である司法書士に依頼された場合、設立までの期間は自力で行う場合に比べて大幅に短縮されます。流れとしてはまず、設立する会社の基本情報を確定します。
会社の名前(商号)や本社所在地、事業目的など、手続きを進めるうえで欠かすことができない会社情報をはじめに決めます。司法書士と相談しながら進めることをおすすめしますが、既に決められている場合には、その情報を伝えるだけで済みます。
会社情報をもとに、司法書士は書類の作成を行います。
この際、会社の憲法である定款の作成まで担当することが司法書士には可能です。
定款には絶対的記載事項に加え、定款に記載しておかなければ法的効力を発揮しない相対的任意時効などがあるため、会社の将来を考えた上でご相談者様とコミュニケーションを図りつつ作成いたします。
作成した書類をご確認いただき問題がないようでしたら、次に定款の認証手続きとなります。
定款認証は自力で行おうとすると、収入印紙の購入や公証人のスケジュールの確認などに手間がかかり、数日は費やしてしまいます。司法書士に依頼することで、そうして時間のロスを防ぐことができます。
定款の認証が終わり、資本金の振込などもお隅のようでしたら、司法書士が法務局へ出向き登記申請を行います。登記申請は1週間から2週間程度で認可されます。登記が認可されれば、その時点で会社設立の手続きは終了となります。
神木司法書士事務所は東京都墨田区、台東区、江東区、足立区を中心に関東全域にて皆さまからのご相談を承っております。
会社設立をお考えの際は、当職までお気軽にお問い合わせください。
ご相談者様に寄り添い、地域密着の頼れる司法書士が、みなさまの暮らしに安心を提供します。
会社設立の流れ
神木司法書士事務所が提供する基礎知識
-
会社設立に関するご相談は神木司法書士事務所にお任せください
神木司法書士事務所は、地域密着の司法書士として、これまで数多くの会社設立支援を手掛けて参りました。その...
-
不動産登記を司法書士に依頼するメリット
不動産の売買などによって権利関係が変動した場合には、不動産登記を行わなければ第三者に対して所有権を主張...
-
江東区の不動産登記は神木司法書士事務所にご相談ください
不動産登記とは、公的に管理された不動産登記簿に、不動産(土地や建物など)の所在や面積、当該不動産につい...
-
家族信託のメリット
家族信託のメリットの一つは何といってもその柔軟性の高さにあります。例えば成年後見制度では実現できない財...
-
遺産分割協議書の作成
遺産分割協議書は、どのように作成するのでしょうか。以下解説していきます。 まず、遺産分割協議書の作成...
-
家族信託手続きをお考えの方へ|任意後見制度との違いを解説
家族信託手続きは、信託法の改正によって本格的な利用が可能になった制度であり、比較的新しい制度といわれ...
-
相続に関するご相談は神木司法書士事務所にお任せください
神木司法書士事務所は、地域に根差し、法律に精通した司法書士が、日々相続手続き業務を行っています。 相続...
-
一人っ子の家庭でも家族信託がおすすめ|その理由や注意点とは
一人っ子の方は、将来ご両親の介護や財産管理、そして相続をひとりで担うことに不安を感じていらっしゃるか...
-
公正証書遺言
遺言があるだけで、相続の際には遺産分割が円滑に進むようになります。そのため、遺言により、誰にどの財産を...